Green Onion

King Curtis


06-05-13 SAT.




かって(と言うか、もしかすると今もあるのかもしんないけど)AM 放送では「歌の無い歌謡曲」とかゆう番組があって、それは、当時、誰でも知っているような有名なヒット曲を採り上げ、ちゃんとしたバックの上で、歌手のかわりにサックスとかでその「歌のパートの旋律」を演奏する、という「いったいなんのためにあるんじゃ?」てな疑問が湧く(あ、そのころ、まだカラオケは登場しておりませんし、カラオケみたいな「マイナス・ワン=ここにあなたの歌を加えたら完成!」ではないのよねん)ひとつの「ジャンル(?)」を形成していたように思います。

たとえば、当サイトでは、むしろ Screamin' Jay Hawkins のバックとして名前が出てくる Sam Taylor ですが、ここ日本では、まさにその「歌の無い歌謡曲」界の巨匠として知られており、彼の演奏した「津軽海峡冬景色」やら「長崎は今日も雨だった」などを聴いたことがある人口ってのはもの凄い数になることでしょう。
もちろん、誰が演奏してたのか、なんてまったく知らないひとが大半でしょうが。
ことほど左様にサックスってのはヴォーカル的なニュアンスを持っている、と考えるべきなのか、はちょっと「?」ですが、まあ、確かにワタクシもジャズを聴いておった一時期、もっとも生命力みたいなんを感じたのは Ornett Coleman に Albert Ayler というセンでしたからね。
とても「肉声的」である、と。

ただし、Sam "the Man" Taylor のごとく、とことん情緒的に流れちゃうと実にもうミゴトに BGM 化してしまうんですよねー。
実はこの King Curtis のアルバム、Atco SD 33-211、King Curtis Play the Great Menmphis Hits にも、それがそのままあてはまりそうな危うい局面ってのが感じられるワケでして、まあ、そりゃねえ、もともとはちゃんと歌詞があった、しかも、その曲をたいてーのひとが知ってる、なんて状況だと、どしても(例えアメリカにあっても?)「歌の無い歌謡曲」化はさけられない、みたいなとこがありますからねー。

ただし、この「メンフィスが生んだヒット・ナンバーをキング・カーティスがあなたへ」みたいなアルバムの中にあって、そうならない曲だってあるんですよ。
ま、それも当たり前。
だってオリジナルもインストなんだもの⋯ っちゅうワケでこの Green Onion!
言わずと知れた Booker T & the MG's の「大」ヒットでございます。

ま、それ以外の曲は⋯う〜ん、ときどき「歌の無い歌謡曲」になってるような⋯



RICHE⋯昨日は「あえて」その行き先を明らかにしてはおりませんでしたが、本日は「ぷ」さんをそこにご案内しちゃおう、ちゅう企みがあったもので「なんだかよく判らん」記事になってたと思います。

まずは森田の一番食堂で食事の後、浪岡に向かい、国道 7 号線の西側を並行して走る小径、その道を少し青森方面に進むと「RICHE」という大きな看板があり、そこで林の中に入っていくと(↑)の光景が現れます。すんなりと現地到着!

右手の三棟は手前からガーデニング、キッチン、ヴェジタブルのショップ(とっても小さいけれど、それがかえって面白いです)になってて、そして左側の大きな建物はインテリア関係のショップと、レストランが入っていました。
レストランは RC 造(鉄筋を入れ、型枠を組んでコンクリートを流し込んで作る工法)の骨格に、内部に鉄骨のインナー・ストラクチュアを組み、どうやらそれで屋根を支える、という変わった構造のように「見え」ます(正確には図面を見ないと、ね)。



(↑)これで天井の高さが判っていただけるでしょか。これはレストラン部分の内部で、店舗の方はもう少し低い天井です。
本来は RC 造の住宅の設計・施工を本業としている企業が、敷地内にショップ類も作って「ヴィレッジ」みたいにしたのかもしれませんね。
レストランでは肉・魚を一切使わない料理としてハヤシ・ライスやカレーライス、さらにパスタなども供しているようですが、今日は既に食事を済ませてからここに来ておりますので、シフォン・ケーキとコーヒーのセットです。



(↑)生クリームの手前はヴァニラ・アイスクリームで、シフォン・ケーキ自体は「花まる」のに比べ、やや重くウェットな感じですが、これはこれでなかなか美味しかったです。

ヴェジタブル・ショップ(一番奥)では野菜「のみ」を使った「お惣菜」が売られており、黒石「豆や」の豆腐製品も並んでおりました。
キッチン・ショップ(三軒の真ん中)ではドイツ製の固形燃料を使ったテーブル用のウォーマーなど、面白いものもあります。
木製のスプーンやフォークなどもありましたが、これだったら CAFE JEEBA でも有るし、しかも「 CAFE JEEBA 」の名前入りですからねー。そっちのほうがいいかな?
ガーデニング・ショップ(一番手前)はけっこう混んでいたので中に入らずに帰ってきましたが、そちらが好きな方にはよろしいんじゃないでしょか。

浪岡の道の駅から国道に出る出口って、実はその手前にもう一本道を横切っているんですが、左折してその道に入って少し行くと白地に RICHE の文字が躍る「ノボリ」が道に点々と立てられてますから、それを辿ってくと判ると思います。

permalink No.1482

Search Form