Precious shot mania

Depends on accidental result


08-01-14 MON.





どこにでもあるってものじゃないでしょうが、街灯などでタマにケッコウ大きめなガラス球の内側にミラー・コーティングがしてある電球を使っていたりします。

たいていは上半分がミラーとなっていて、下に光が来るようになってるようですが、なかにはトップ画像のように左右に別れたタイプもあるようです。
そして、そんなのをミラー側から見ると、カーヴ・ミラーのさらに歪曲が凄いヤツてな感じでかなり広い範囲が映り込む、一種のフィッシュアイ=魚眼レンズみたいになっています。

そこで、そいつが画面いっぱいになるように望遠でアップにすると、真ん中に自分もいますけど、その球の位置から魚眼レンズで撮影したよな画になる⋯
もちろん、ミラーである以上、そのままでは左右が逆ですから、パソコン上で左右をひっくりかえしときます。

どうしてもデジカメっての、それがいわゆる「デジタルー眼」であっても、超高級機以外は撮像素子のサイズがフィルムに比べるとかなり小さいので、望遠側はコンパクトで済むかわりに、本格的な広角レンズがかなり高価になりやすいんですよね。
ま、それには撮像素子のレゾ=解像力がカンケーしてまして、フルサイズならいいけど、コンパクト・デジカメなんてのはかなり描写力がきびしいですから、そも、「広角撮影向き」ではない、という事情もあるようです。

広角だと、どうしても被写体が小さく、広い範囲が写り込むだけに解像度が低いと「なにがなにやら判らん」てな画になっちゃいますからね。
ま、広角でも、それで「どアップ」にして独特の歪曲やらパースペクティヴの強調を楽しもうというんならまだいいんですが、とりあえず撮っといて、あとでトリミングしょう、なんてなると、元の解像度がかなり良くないとハナシになりませんから⋯

でも、デジカメになったおかげで「下手なテッポも」ってヤツ、気楽に出来ますから、どんどん撮って感覚を磨く、ってのが出来るよになりました。
そりゃ昔みたくイッパツ入魂!てな「精神性の高い(?)」撮影ってのも「一見」美しそうではありますが、そうなるとフィルムも湯水の如く消費できる「経済的に恵まれた」かたでないと到達し得なかったゾーンに、いまでは誰だって行けるワケですから、まことにケッコウですねえ。

バッテリーの続く限り(ってのも単三電池四本だったらどこでも買えますからねえ)数百枚なんてカンタンに撮れちゃうんですよ。
そう「一写入魂!」なんてリキむことなく、まなざしの変化の延長上でバリバリと撮る。あとでそのなかでいいのを選ぶ!っちゅう昔ならモータードライヴと「デカいロールの」フィルムを組み合わせて決定的シュンカンを捉えよう!てな「カネ無きゃ出来ないチカラ任せ」の撮影方法が、いまだったら「ヒトケタ万円」のデジカメで気楽にできるんですから!

そんな時代だってえのに、いまだに一枚っつ「必殺の気合いで撮れ!」なんてゆってるジジイがいるんだからねえ。

permalink No.2093

Search Form