East of the castle

East end of the city ?


08-05-16 FRI.





弘前の城東地区、っての、確かに弘前城のはるか東にはあるけどって位置⋯

先日「見るからに観光に来た、と思われるご夫婦」が駅の城東口でバスの案内を見て困っておりました。ちょうど急いでなかったのでお二人に声をかけ、どうしましたか?尋いたらお城に行きたいんだけど、行先案内に弘前城が無いので困惑してたみたい⋯
あ〜、確かにねえ⋯「城東口」なんて表示されてたら「城」って文字が入ってるもんな!
そこで「城東地区」ってのは確かにお城の「はるか」東にあるけど、お城はこの奥羽本線の向こう側にあって、そこに向かうバス路線も駅の向こう側の乗り場じゃないと乗れない、ちゅうこと教えときましたよ。

ホント、安易に城東!なんていうから全体的な地理を知らないひとには誤解を与えるんだよな〜。
弘前では城北・城東・城南・城西、と命名された地区があるんだけど、どれもテキト〜に命名されてっから城西以外は「そっから城なんて見えやしねえよ」ってくらい離れてます。
城西だけは、そのいっちゃん東寄りなとこからは弘前城が見えるけど、別に天守が見えるんじゃなく、河岸段丘を利用した「ちょと小高い丘みたいのが見えるだけ」なので、そこが弘前城だ、と知ってる市民以外はなんだかわからないでしょ。

なんかねえ、昭和も後半の新興住宅街なんてホントにテキト〜な名前つけてるよな〜。

まず最初は城西団地ってヤツ。まあ、確かに方位から言ったら「城の西」なんだけどさ。
それに対応したつもりなのか、城から遥かに離れたとこにある奥羽本線の線路を挟んだ(当初は)未開だった地区に卸し団地を造成し、駅東、ってんならともかく「城東」とは不当表示の最たるもんだよ。
その城東がさらに東に拡張してったら早稲田やら田園、なんて呼称にしちゃうんだからねえ。トーキョー・コンプレックスなのかねえ。そして城北に至っては神田や青山ですよ。

え?品川町(しなかわまち)っすか?そこって当初は土手後町。さらに土手後新町言われてたらしいんですが、そこの名主(なぬし)長左衛門ってのの苗字が品川だった、ちゅう説もあるようですがホントかどうか裏付ける資料は一切ナシ!またホントだったとしてもシナガワじゃなくシナカワと「濁ってない」のがナゾ。
ま、それゆったらウチの宮川だってミヤガワじゃなくミヤカワゆってんのとオンジよなもんかもしんない。

そういえば須藤って苗字もたぶん全国的にはスドウなのかな?でもここじゃみんなストウだしね。
あ、工藤はどこでもクドウでクトウは無さそ⋯佐藤は逆にサドウ言わないよね?
イトウかイドウか?

permalink No.2216

Search Form