It's so unprofitable !

Decayed local railroad


08-08-23 SAT.





昨日、半世紀ぶりに訪れた弘南鉄道「にさと」駅でしたが⋯
駅舎が老朽化しても、修理する予算が無いこと、また、このままでは鉄道経営が立ち行かなくなることから、やむを得ず運賃の値上げをさせていただきます⋯てな主旨の張り紙がありました。

うん⋯でしょうねえ。
だってもう、みんなクルマ買って、それであちこち行くようになっちゃってますから、ますます乗客は減り続けるし、そんなクルマで来る客をターゲットとしてる郊外型のショッピング・モールなんて、みんな鉄道の駅からは「ちょっと歩いては行けない・行きたくない」くらいはなれたとこ、つまり地価の安い郊外に出来ちゃってますから、ますます鉄道の存在感が薄れちゃう⋯

ホントにもう東京じゃ、すべて鉄道を基本として、その駅が事実上「その街」のターミナルとして昨日してるのに対し、地方の中小都市では「ますます」クルマが無いと不便でしょうがない都市構造になっていくワケ。
もちろん、まだ免許がとれない生徒たちや、高齢で、もはやクルマを運転することが難しくなってきている層がいる以上、駅の役割はまだある、と言うことは出来そうですが、かつてのように駅周辺に小売店が集まり、という図はもはや記憶のなかにしか無いよね。

さらに電気屋さん、とゆう商売が郊外型の大きな家電店に淘汰されて電球いっこ、蛍光管いっぽんでさえ(クルマが無ければ)バス代かけて郊外まで買いに行かないといけない⋯
昔は電気器具メーカーの系列店は残っててメーカーさえ選ばなければ最低限のものは買えましたが、いまやそんな店さえ閉店しちゃってますからねえ。

そしてその空隙を狙っていたかのように蚕食してきてるのが「通販ビジネス」なのかも。
ワタシだって、cannondale R700 のタイヤが限界っぽいんで替えなきゃ、となったとき、どうせ選べるブランドも少ないホームセンターや地元の自転車店じゃなく、在庫豊富なとっから取り寄せてるもんな。
 
地元の自転車店じゃ「取り寄せできますよ」言うけど、それだと「定価販売」なんだよね。
通販ショップじゃ、送料込みでも地元で取り寄せした「正価販売」より安いし、明後日には着く!
お店での取り寄せって、荷がまとまるまで来ないから一週間くらいってのがザラですからねえ。

郊外型のデカい量販店の足元を掬うのは通販ビジネスかもしれない⋯
さて、注文してた SCHWALBE のタイヤ 700 X 23C がスグに届いたので明日はタイヤ交換しよ。

permalink No.2314

Search Form