欠陥技術

2003-02-18
どうやら首都圏が冷え込んでいるみたいですが、こちらは天気もまあまあで、道路横の残雪も思いなしかその体積を減らしてきているように見えます。このままどんどん溶けてってくれたらいいんだけど、まだまだユダンは出来ないぞう。

ところで、ホームページをリニューアルしたかたが、新しいURLとともに「再開」のお知らせを板のいっちゃん下にある[管理者へメール]ってとこから送ってくださったらしいんですが、その送り先に指定されてたアドレスが「指定受信」ってヤツで、登録してある 20 のアドレス以外からは受信出来ないんですよ。まことに申し訳ないのですが、そんなワケでどっかに消失・・・
ま、責任を転嫁するワケじゃないけど、DoCoMo の「指定受信」ってたった「20」じゃあ、ハナシになんないよね。
だいいち、その「指定受信」にしないと「未承認」だか「未承諾」だか、勝手に送りつけてくる「クソ」メールが全部「素通り」じゃないの!
「末」と「未」の違いだとか「※」と「米」なんてくっだらねえとこでカンタンにスリ抜けられるよーじゃ「バカ丸出し」っつーもんだよねえ。
たとえ迷惑メールであろうが、大量に「扱って」りゃあ、NTTにとっちゃあパケット通信料の増収になるから、本気で対策なんてするハズがない。という声に「違う!」と言い切れますか?言い切れるワケないよね。有効な阻止手段をなにひとつやってないんだから。

クヤしかったら、J-フォンみたく、アタマっから一定の文字数までは「無料受信」にしてみろ、ってんだい。あるいはすべて「無料受信」にして、他のプロバイダからのメールについちゃ、それを受けるための「有料ポスト・アドレス」の登録制度を採用するとか、なんにしろ、今みたいな「受け取る側が勝手にその手数料を取られる」システム自体が「間違って」います。

ケータイは PCじゃないから、まったく異なった通信経費が発生する。なんてのも口実にしてるようですが、今は取り易いとこから取ってるだけです。あんだけ「大量の」迷惑メールを発信してるヤツが月々一定のプロバイダ接続料以外、一銭もハラ痛めてないんですぜ。こんなバカなハナシがあるかい?
少なくとも、DoCoMo のネットに入るための「電子切手」くらい開発して、一通あたりの文字数に応じた料金負担をしなければ「すべて配信拒否」にするくらいのコトしなきゃ。

迷惑メール、なんてコトバがなまじあるばっかりに、「モラルの問題」みたいにすり替えられてますけど、ジョーダンじゃあないよね。これは「新手の」犯罪です。いわゆる「経済事犯」ってヤツでしょ。法律の不備、システムの不備、経営陣の無能(あるいは故意の怠慢)に乗じたれっきとした犯罪です。このような事態の萌芽が見えた時点でキチンと対応策を採ることが「技術」というものの「義務」なのですが、それが出来なかったとすれば、それは「技術」ですらない、ただの思いつきみたいなもんです。

原発を「安全だ」なんてほざく未熟なテクノクラートが「技術者」として安住していられるよなここ日本じゃあ、ある技術を投入すれば、その周囲が「どーなるのか?」を考えるのは別な人のシゴト、なんて甘ったれてやがるんだよね。
そこまできっちり詰めるのがプロっつーもんでしょうが。
permalink No.305

Search Form