Bizman's Holiday

Ricky's party



2003-10-21 TUE.

11:30、よーやく待ち望んでいた JAS が上空に姿を見せました。
でも、ちょうどその時札幌からの JAS がより低い高度で空港へのアプローチを開始していたので、そいつが着陸するのを待つため、弘前方面の上空をもうひとまわりしてよーやく着陸です。
到着口で待っているとりっきーさん、おゆうさん、ぶぅちゃん、の「お三人様」がにこやかに登場でございます。いつでもどこでもタバコが吸いたいりっきーさんのために空港でレンタ・カーを借りますが、その手続きに 30 分くらいかかり、12 時ちょうどくらいに山(青森空港はヤマの上にあるのだ)を降りて浪岡から黒石に向かいます。
さよう、黒石の蕎麦屋さん「ひさお庵」に行くのだ。土日じゃないので、昼でもメチャ混みじゃなく、ついてスグ座れたのはラッキー!
全員「もり」にサイド・メニューから「鴨のくんせい」と「舞茸天麸羅」も頼みます。どーやらお蕎麦も気に入っていただけたようで良かったです。そこで客足もひけてきた時分だったので、ちょっと長居をして、つづいては黒石「こみせの駅」ってとこで三味線のライヴがあるのでそちらに移動いたしましょ。弘前市内にも津軽三味線ライヴ・ハウスを標榜するとこがあるんですが、そちらは「力まかせの」ガリガリで「ワタクシが」あまり好きじゃないので、こちらにしたのですが、いつもの若いひとじゃなく、「お年を召した」方でございました。
いつものひとはピンと張りつめた、鋭利なカミソリのような演奏を聴かせてくれるのですが、今日のひとはもっとユルい演奏でしたね。りっきーさんをステージに招いて三味線を持たせてくれていろいろとお話をしているうちに、その彼がムカシ寿家からもほど近い辺りを良く知っていることが判り、その話題で盛り上がることとなったのでございます。
そこで飲んだ酒「玉垂」の製造元を訪ねたり、以前送った酒の製造元「初駒」では試飲のうえ、お買い上げ。
ホントはそのそばの「おいなりさん」のお店も覗いたのですが、とっくに売り切れてる・・・

次いで弘前市に移動し、今度はクローヌにケーキを買いにまいります。見るなり「安いっ!」を連発しておりましたが、やはり東京にくらべるとそりゃ安いですよね。そこに「ぷ」さんも来て、りっきーさん&おゆうさんは初対面です。
夕食の前にホテルにチェックインして、それから「ぷ」さんも加わってみんなで「わらしべ」へ。
そ、ヤキトリはここ。夜 9 時までそこで食べかつ呑み、語っているうちに、きむきむから連絡が入り、青森空港に到着とのことで、そっからバスで弘前着が 10:10 ころっつーことで、駅からはタクシーで来るように、ってことで一行は Orange County へ。
10時からセッションする、ってことでみなさんが待っていてくれました。藤井クンや松宮選手、後から板どんにファンキーみちる、とかなり充実した顔ぶれで、これなら歓迎セッションがじゅーぶんに出来ますねえ。

さて、用意したギターは、まず東京に持っていくことは無いだろうな、って「なんちゃって RD 」とミニ・ストラトを用意し、プラスいつものサンバーストのストラト、そしてコンプレッサー→エンハンサー系とノイズ・キャンセラー→管球式ディストーション→グラフィック・イコライザー系をライン・セレクターで切り替えて→フット・ヴォリューム→デジタル・リヴァーブっちゅうおーげさなエフェクター・ボードと、例の PANDORA も用意いたします。

りっきーさんは結局「なんちゃって RD 」を多用しておられましたが、ま、こんなギター滅多ないからオモシロかったんでしょか?あるいはストラトはエンリョしてたのかも?
もー最初っから「ブルース大会」でございます。スローで「 Jelly, Jelly, Jelly」から「 Honey Hush(Albert Collins のね)」、「 Rock My Blues Away」、「Messin' With The Kid」、「 Night Life」、「 Icecream Man(ちょと Van Halen 寄り?)」、「 Rich Man's Woman」などなど・・・

そしておゆうさんにも歌ってもらいます。久保田麻琴の「バイバイ・ベイビー」(あれ?グッバイ・ベイビーだったっけ?)にはりっきーさんもヴォーカルで参加、ついでにワタシもマイクはないけど一緒に歌いましたよん。

あ、そうそう、セッションの開始早々、きむきむも到着し、宿願の「わらしべ」のヤキトリを彼のために用意してあったので、さっそくそれを征服しておられました。
今回の歓迎セッション、快く参加してくださった地元のメンメンに助けられ、いつものメンツじゃない他流試合(?)の妙味を味わっていただけたのではないでしょうか。参加していただいた皆様にはこころから感謝いたします。

さて、明日は「一閑人」とリンゴじゃあ~っ!

permalink No.546

Search Form