The Days of
Screamin'
Jay
Hawkins


Strange Steps.5



2003-11-10 MON.
昨日に引き続き1957年、New York 録音です(日付不明)。

[accompanists─Earnie Hayes: piano/ Kenny Burrell, Everett Barksdale & Danny Perri: guitar/ Lloyd Trotman: bass/ David "Panama" Francis: drums/ unknown: sax]ギターにケニー・バレル!
Theres Something Wrong With You 」( OKeh 7101 / CD: Epic EK 47933 ) JZSP-43416
Alligator Wine 」( OKeh 7101 / CD: Epic EK 47933 ) JZSP-43417
前者はマネージャーの Irv Nahan との共作、後者は Jerry Leiber と Mike Stoller の共作によるナンバー。このAlligator Wine のチャート・インのおかげで、彼のパフォーマンスには案の定「ゴム製の」ワニが加わることとなります。
また、同年、これも New York で録音。
[accompanists─Ray Charles Singers: background vocals/ other members: unknown]
Orange Colored Sky 」( Epic LP-3448 ) M.Delugg と W.Stein の共作(最初はインスト)。Nat King Cole のレパートリィでもあった。
If You Were But A Dream 」( Epic LP-3448 )
Deep Purple 」( Epic LP-3448 )
Give Me Back My Boots And Saddle 」( Epic LP-3448 ) W.G.Samuels-L.Whitcup-T.Powell の作品。Screamin' Jay Hawkins によれば、「ワシの母親が大好きだった曲だよ。たしか Gene Autry が歌ってたヤツだ・・・」。ただし『Cow Fingers And Mosquito Pie 』ではTake Me Back My Boots And Saddle になってますが。
Temptation 」( Epic LP-3448 ) A.Feed と N.H.Brown の作品。
I Love Paris 」( Epic LP-3448 ) もち、Cole Porter のナンバー。
Swing Low, Sweet Chariot 」( Epic LP-3448 )
Ol Man River 」( Epic LP-3448 ) Kern-Hemmerstein 作品。この曲は 1990 年の秋(?)に、Hollywood の Track 2nd Studio で、もいちど吹き込んでおり、その録音は Planet 40102、CDでは DEMON RECORDS FIEND CD 211『Black Music For White People 』に収録されています。

1958
Screamin' Jay Hawkins の最初の LP、『At Home With Screamin' Jay Hawkins 』がリリースされました。
どうやらこのあたりで彼の服装も決定したようで、黄色い水玉とグリーンのストライプの入った黒いスーツ、クビには紫のスカーフを巻き、折り目の通った白いパンツ、そして白い靴、ヘビを首の廻りに這いまわらせて、鼻には骨を通す・・・

Philadelphia で Red Top Records に吹き込み。この時のバッキングは不明です。
Armpit No. 6 」( Red Top 126 )
The Past 」( Red Top 126 )
このころの Screamin' Jay Hawkins は Chuck Willis( R&Bシンガーで Chick Willis のいとこ。「 King of the Stroll」として知られる。1958年に死亡)や Nappy Brown(1929年 North Carolina生まれ。ジャンプ、R&B、モダーン・ブルースなど。詳しくはこちらこちらを参考にしてくださいませ)と一緒に国内のツアーを行っています。「それぞれの」キャディラックのトランクにはスコッチ、バーボン、ブランディーを箱で積み込んで「補給」しながらだったそうでございます。
New York の Apollo シアターでは下痢気味のサルと一緒に棺に閉じ込められたり、Chicago では演出に使う火薬の量を誤って 3 倍も仕込んでしまい、黒コゲになりかけたりもしています。ま、自業自得っつーか・・・
1959 年?たぶん、このあたりに「なんか」やらかしたんだと思うんですが、(上の記述からだけ考えても、酩酊による危険運転、危険物取締り法違反なんてえのがアヤしい?)1962 年まで、22ヶ月間もムショ暮らしをするコトとなったようですが、その罪状などは不明でございます。

その 1960 年代は(もちろん出所後のことですしょーが)アメリカ本土を離れ(ヤバかったから?)ハワイのクラブや米軍の極東の基地めぐりにハゲんでいたようですね。
この頃イギリスじゃあ、Screamin'Lord Sutch( David "Lord" Sutch、彼のバンドには一時 Jimmy Page や Jeff Beck、 Ritchie Blackmore に Nicky Hopkins そして Mitch Mitchell も在籍していた )や Arthur Brown、それに Black Sabbath なんてバンドが彼に影響されていたようです。

さて、ムショに入る直前(と思われる時期)に 2 曲ほどレコーディングしている、と言われていますが、それが
1960 年、King Records のために録音。(場所は不明です)
unknown 」( unissued )
unknown 」( unissued )
Accompanists も曲名もさっぱり判りません。

1962 年の 1 月、New York で Enrica Records のためにレコーディングを行っています。
[accompanists─THE CHICKEN HAWKS with Teddy McRae Orchestra. Teddy McRae: baritone sax/ unknown: other session members]
I Hear Voices 」( Enrica 1010 / CD:RHINO R2 70947『Voodoo Jive-The Best Of Screamin' Jay Hawkins 』)
Just Dont Care 」( Enrica 1010 I Hear Voices の B面)
Wake Up And Live 」( unissued )
Armpit No.6 」( unissued )
Screamin' Jay Hawkins はこのあたりから女性シンガーの Pat Newborn と組んで「 Screamin' Jay & Shoutin Pat」というコンビを組みました。この女性は後でまた出て来ますんで覚えといてねん。

1962 年、Philadelphia で、Screamin' Jay Hawkins と Shoutin Pat Newborn は Chancellor Records に録音をしています。
Ashes 」( Chancellor 1117 )
Nitty Gritty 」( Chancellor 1117 )
Screamin' Jay Hawkins と Shoutin Pat Newborn は、このシングルをリリースした後、ハワイのホノルルに行き、Jack Cion の経営するナイト・クラブ「 Forbidden City 」に出演することになります。

1963 年、Honolulu で Sound Of Hawaii のためのレコーディング。もちろん、ここでも Screamin' Jay Hawkins & Shoutin Pat Newborn のセットです。
[accompanists─unknown]
Whammy 」( Sound Of Hawaii LP-50158 )
Seems Like You Just Dont Care 」( Sound Of Hawaii LP-50158 )
さて、このホノルルでは Screamin' Jay Hawkins が彼より 6 才年下のかわいらしい女性、Virginnia Sabellona と知り合い、結婚しちゃうのですが、それが気に入らなかった Shoutin Pat は刃渡り 23cm ほどのナイフで Screamin' Jay Hawkins の胸を刺し、肺と横隔膜を傷つけたのでした。
当然コンビも解消されたのでございます。

1964 年 8 月、ハワイで休暇を楽しんでいたジャズ・ファンの John & Gloria Cann 夫妻によって彼は「再発見」され、刺傷事件から快復した Screamin' Jay Hawkins を NewYork に連れ帰り、Roulette Records との契約を整えてくれたのでした。

というワケでカムバックできて良かったね、メデタシメデタシ!でも、おハナシはまだまだ続くのじゃ。
permalink No.566

Search Form